半日休んで磯へ
今月は年度末の忙しさでしっかり休めない。
磯遊びに良い季節なのだが、天気も良くない日が多い。
昨日の予報もあまり良くなかったが、半日休めるから磯へ。
昼過ぎに着くと真鶴は晴れて暖かい。
風も弱く波も穏やか。
潮が引いた磯の潮だまりで雑貝や雑魚釣りの餌を探す。
この時ばかりは子供に戻る。
この小さな潮だまりには稚魚が群れで泳いでいた。
何の魚かというと。
1㎝に満たないメバルの稚魚。
網で掬うと30匹ほど入ったが、これは逃がしてやろう。
他はいつもの顔ぶれだが、珍しいのが一つ見つかった。
体長7〜8㎝、鮮やかな緑色のナマコ。
ナマコは好きでよく食べるが、こんな緑の個体を見るのは初めて。
大きくなったら色変わりでもするのか?
短時間で餌のヤドカリやエビを捕り、次は雑魚釣り。
釣り場は歩くのに楽な所へ。
大した魚は望めないポイントだが、ベラぐらいなら釣れる。
1時間ほど釣って持ち帰りは。
実は、本当の目的は別にあった。
磯遊びの後、ベラ釣りではなく小イワシ釣り。
しかし、小イワシは全く見えない。
狙っている人は何人か居たが、殆ど釣れていない。
小イワシの天麩羅。
食べられるのはいつか。
| 固定リンク
コメント