2015年12月31日 (木)
2015年12月29日 (火)
2015年12月27日 (日)
2015年12月25日 (金)
暖冬か
早咲きの菜の花でも早く咲きすぎている。
という話題が新聞に載っていた。
我が菜園の菜の花は一昨年の秋に早咲きを植えた。
それが咲いたのは一月も終わりの頃。
そのこぼれ種から発生した今冬の菜花。
今月初めから咲いているのだから2ヶ月近くも早い。
まあ、早く食べられるのは良いんだけど。
季節感の無さは良くないね。
ところで、菜の花は花粉症に効果があるのだとか。
ただ、その成分は熱に弱いそうで。
スムージーで飲むのが一番良いようですよ。
実は私、花粉症ではないのですが。
今月初めに鼻水とくしゃみ、さらに目がかゆいという症状。
花粉症だったのはもう15年ほど前でしょうか。
2年ほど軽く症状がありましたけど。
それ以来全く問題無し。
そこで菜の花を毎日食べたところ。
3〜4日で症状が消えた。
これに関しては花粉症だったのかも分かりませんし。
おそらく偶然でしょうけどね。
予防のためには食べ続けますよ。
2015年12月23日 (水)
1号は
推定年齢3歳半。
野良猫の寿命は3〜4年と言われている。
となると、この冬を乗り越せるかどうか。
今のところ弱ってきた様子はない。
威嚇する姿も激しく凛々しい。
ただ、ちょっと気に掛かることが。
10号が生きている時までは、子に餌を優先させていた。
ガツガツ食べる子の傍でじっとしてることが多い。
2号3号の時は親より大きくなってもそうしていた。
ところが今は。
11号が傍にいても、先に駆け寄って食べている。
更に思えば。
11号を隠していた時あたり、餌を運ぶ姿は見なかった。
子がいるはずと思い、大きな餌を用意しても。
運ばずにその場で食べていた。
2号3号の時。
4号から19号の時も頻繁に運んでいたのだが。
体力が衰えているのかな。
2015年12月21日 (月)
2015年12月19日 (土)
2015年12月17日 (木)
2015年12月15日 (火)
2015年12月13日 (日)
2015年12月11日 (金)
2015年12月 9日 (水)
2015年12月 7日 (月)
2015年12月 5日 (土)
雑魚介料理 181〜184品目
メジャー魚ですから、味の方は言う事ありません。
あの場所で5〜6㎝のサイズはたまに釣れますが。
15㎝ほどはかなり珍しく、しかも2匹ですからね。
また狙って釣れるのか?
こっちのメバルは13㎝。
これもまた味は言うこと無し。
ボラは釣れたら直ぐに血抜きをし、鱗と腸も取って持ち帰り。
薄く削いで氷締めにするとなお良し。
柵取りした身に塩胡椒を振り、キッチンペーパーで包む。
訳あって食べたのは2日後だが、身が締まって美味。
他にトウゴロウを多数釣ったが、面倒なので全て冷凍。
今日明日は釣りに行けそうもないから、それを調理するか。
最近のコメント