今月初めに採ったヤマドリタケモドキ。
里山遊記さんからススケヤマドリタケと指摘された。
この前の日曜日に震生湖でウオーキングをしたところ。
今度はハッキリそれと判るのが生えていた。
今までそれと知らなくて混同していたのか?
いや、これはかなり色が濃い。
でもまあ、食べるにはどっちでも良し。
バターやオリーブオイルで調理すると良い。
今年は何度も採れている。
パスタ類も飽きて、どっさりカレーにも入れてみた。
けど、カレーにするともったいないな。
さてさて、また雨が降った。
この連休も、あちこち歩いてみるつもり。
コメント
いっぱい採れましたね(・∀・)
今までの経験だと、持った時にヤマドリタケモドキは割とずっしりした感じで、ススケはわりと軽い、疎な感じの印象があるのですが、どうでしょうか。
投稿: えむっち | 2015年9月18日 (金) 10時53分
さあ、そこまでは判りませんね。
両方一緒に採れると良いのですが。
まだ生えてくれるかどうか。
投稿: シーガルハウス | 2015年9月18日 (金) 12時28分
ススケヤマドリは初夏のキノコなのに、この時期に頃ほどの量が取れるのは不思議ですね。凄い収穫です。スライスして乾燥させたものを使うと、旨味が5倍くらい強くなりますよ。
投稿: 里山遊記 | 2015年9月18日 (金) 20時36分
ああ、もう食べてしまいました。笑
昨日はかなりの雨が降りましたので、この連休は楽しみです。
でも、初夏のキノコなら、もう終わっているかも。
投稿: シーガルハウス | 2015年9月19日 (土) 08時33分