雑魚介料理 136〜140品目
小アジが釣れていた中で唯一のマアジ。
一匹だけでしたけど、たたきにしました。
小アジの殆どはアオアジ。
雑魚定番の唐揚げは失敗無し。
サヨリをぶつ切りにし、黒酢に漬けて3日ほど。
サヨリの骨は割と柔らかく、骨はあまり気にならない。
ネンブツダイを丸ごと塩麹に漬けて5〜6日ほど。
イメージは飯寿司のように骨まで柔らかく。
しかし、こんな短期間では柔らかくならない。
頭と骨を取ると、まあ何となくそのイメージ。
一般的には港のボラなど食べるに値しない。
でも折角釣れたのですから何とか食べましょう。
釣れたらその場で直ぐ血抜き。
調理は薄く削ぎ、氷水でしっかり洗う。
水分をきっちり取れば、結構行けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、連休もおわりました。
土曜日は釣り、それからはウオーキングや菜園の手入れ。
合間に仕事をボチボチ。
これで暮らしていけるなら・・・笑
| 固定リンク
コメント