震生湖でウオーキング
ウオーキングは主に近所の公園。
歩く他にあまり楽しみがない。
このところ、やっと雨が降るようになってきた。
そこで、震生湖のキノコでも探しながらウオーキング。
キノコ探しに熱心だった頃。
ここには良く来て、一通り歩くだけでも結構な運動になっていた。
と、ここ数年キノコ探しの熱が冷め、今になればそう思う。
で、そのキノコはと言うと。
全く生えていない。
それなりに雨は降ったはずだが、林内はまだ乾き気味。
梅雨明けから殆ど降らなかったから。
キノコの菌も成長していないかも。
ちょっと残念だが、森林浴でのウオーキング。
一周りして、入り口の坂道をさらに一往復。
以前ならそんな気は起こることがなかった。
最後は足がガクガクしたものの、かなり体力は戻った気がする。
ウオーキングは早足か小走りで約20分。
クロスカントリーの気分。笑
| 固定リンク
コメント
こんにちは。高校野球も終わり、夏も終わりかなと思いきや、また暑さがぶり返すそうです。たまりませんねー。震生湖には、息子や知り合いの子ども連れてカブトムシを探しに行くことがありますが、1か月前ぐらいですがキノコ生えてました。それもけっこう太かったです。きのこの知識がなかったもので、放置しましたが。台風が過ぎたら、釣りに行きたいです。
投稿: keitaro | 2015年8月21日 (金) 22時07分
震生湖は乾きやすい土地のようで、しばらく雨が降らないと全く生えません。
今の季節は真っ白い猛毒のドクツルタケが美しいんですが。
海は台風でダメですけど、港では先週サヨリが釣れてました。
都合が付けば行ってみたいところです。
投稿: シーガルハウス | 2015年8月22日 (土) 08時22分