2015年4月29日 (水)
2015年4月27日 (月)
2015年4月25日 (土)
2015年4月23日 (木)
2015年4月21日 (火)
2015年4月19日 (日)
初物は後で
数日前からミョウガの新芽が出て来た。
妙な天候からやっと暖かくなって、冷たい麺の薬味に良いものです。
でも、折角出て来たのに、まだ食べていません。
いつもなら真っ先に食べるのですが。
実は火曜日から風邪の兆候があり、その後3日間はかなり悪かった。
仕事場で半分横になりながらも仕事をしてました。
自営業の辛いところです。
一応食事は摂っていたものの、何を食べても美味くない。
そういう時こそ麺なのですが、今回は冷たい麺を食べる気が起きない。
本能的に躰が冷える事を嫌ったのでしょうか。
確かに短期間とは言え、今までより症状は明らかに重かった。
おかげさまで今日はかなり回復している。
今夜は刺身のつまや、美味しい豆腐の薬味にでもしましょう。
2015年4月17日 (金)
エゴマ油は
認知症予防に効果があるんだとか。
それがテレビで紹介されたから何処も品切れ状態。
今から増産も出来ないだろうし、秋まで待つ事ですかね。
そのエゴマがあちこちから芽を出してます。
種から油を取るほどは、小さな菜園では無理があります。
葉の方をせっせと食べる事にしましょう。
青紫蘇も出て来ました。
よく似ていますが、青紫蘇の葉は薄くて弱々しい。
見た目からでも、エゴマの方が薬効は強そうです。
青紫蘇は和食系、エゴマは肉食系ですね。
肉食系女子のために、いっぱい育てましょう。笑
その肉食系女子?から。
この前送ってあげた野菜で作ったピザの写真。
余談ですが。
野菜をあげている女子達は仕事を頂いているお客様。
納品の際、一緒に野菜を入れてあげます。
2015年4月15日 (水)
2015年4月13日 (月)
2015年4月11日 (土)
2015年4月 9日 (木)
2015年4月 7日 (火)
2015年4月 5日 (日)
2015年4月 3日 (金)
雑魚介料理 98〜100品目
手間はメチャメチャかかります!!!
香魚と言うだけあって、鼻に抜ける香りが良い。
是非ご賞味を。
これもまた美味。
作ってみなきゃ分かりませんよ。
そして王道中の王道天麩羅。
これはもう、何も言う事がありません。
ただただ頷きながら賞味するだけ。
---------------------------------------------------
雑魚介料理もついに100品となりました。
釣りをしても捨てられる魚が多いのは残念です。
どんな魚にしろ命はあります。
遊びだけで命を奪うような事は如何なものでしょうか。
せめてその命を、自分の命の足しにでもしましょうよ。
2015年4月 1日 (水)
雑魚介料理 94〜97品目
今回は拾ったミズウオの料理です。
腰のないコンニャクのような、何とも言えない初めての食感。
味もまた何と表せばいいのか?
美味しいとは言えないが、まさに珍味だろうな。
身は柔らかくて、おまけに小骨が体に沿っていっぱいある。
調理はもう大変でした。
焼けば身がぷりっと締まる。
これもまた小骨が邪魔、箸で身を取るのが面倒。
コラーゲンはたっぷりありそう。
この味もまた何と表現すればいいのやら。
身から小骨がいっぱい出ているのがお分かりでしょうか。
水分が多い魚で、煮ると身が縮み、中の小骨が出てくる。
煮ると結構食べられる味で、良く言えばタラのような?
ほとんど食べるところがない!
それなりの出汁も出ていないが、邪魔をする味もない。
一緒に入れた、採れたてのワカメが勝った。
最近のコメント