雑魚介料理 75〜80品目
マハゼ・シロギス・メゴチと天麩羅の御三家。
数が少ない分美味しさも増します。
釣り過ぎちゃダメですよ。笑
クロホシイシモチは通称ネンブツダイ。
暗くなってくると嫌になるほど釣れる嫌われ者。
でも食べると意外に美味しい。
じっくり揚げた空揚げは美味だが、それでも頭の骨は硬い。
ミョウガの花とアサツキが更に美味しくさせる。
ミョウガの花の季節はもう終わる。
また行かなくちゃ。
どちらも身が柔らかいので味噌汁に。
出汁は雑魚の頭や骨で取る。
最後のご飯に美味し。
唯一釣れた手の平大の小メジナ。
季節柄か、炙りにしてもあまり美味しくない。
口が肥えた? 笑
これも海藻から作ってますから、雑魚介料理ですね。
| 固定リンク
« 小物釣り | トップページ | 2代目ブロッコリー »
コメント
ゴンズイが居たような気がしましたが、天ぷらになったのでしょうか・・・?
投稿: えむっち | 2014年10月 8日 (水) 09時25分
1匹だけでしたけど、これも天麩羅にしました。
あまり一般的でないと思いますので、御三家から外しました。
その内何匹か釣って、それだけでメニューにします。
投稿: シーガルハウス | 2014年10月 8日 (水) 09時33分