梅雨に入ったらいきなり大雨。
いつも水が流れていない水無川は様相一変。
幸いこの地は被害が無さそう。
さて、梅雨に入ればキノコの季節。
川の隣の公園へ行ってみたところキクラゲが出ていた。
大きい個体もあれば、出てきたばかりの個体も多い。
これからしばらく出ているだろうな。
中にはこんな大物も。
こんなに大きくなると大概外側は腐っているものだ。
だがこれは全体が瑞々しい。
キクラゲの他に見つかったキノコは無し。
これからだな。
少し採ってきたキクラゲは中華風酢の物。
菜園のスベリヒユとエゴマの葉、そしてニンニクと。
コメント
プリプリですね。それに色も、黒っぽくないですね。キクラゲを見ると中華丼が食べたくなります(^н^)
投稿: マメ | 2014年6月 8日 (日) 15時43分
これがキクラゲで、黒っぽいのはアラゲキクラゲと言うんですよ。
そっちのほうが一般的ですよね。
私はアラゲキクラゲが好きなのですが、生えていなかったんです。
投稿: シーガルハウス | 2014年6月 8日 (日) 15時59分
こんにちは。豪雨、大丈夫でしたか。いくら雨を望んでも、降りすぎはいかがなものか。そうそう、今週末は伊豆大島に行きます。元町で釣りとニャンコ遊びを。赤門というホテルに可愛い白ニャンコがいます。
投稿: 涼&リッキー&淳 | 2014年6月 9日 (月) 09時44分
こちらは大丈夫でした。
伊豆大島ですか、行きたいですね。
真鶴さえも行けないでいますけど。笑
豪雨にならなければいいですけどね。
楽しんできて下さい。
投稿: シーガルハウス | 2014年6月 9日 (月) 09時50分