« 洗濯機 | トップページ | 雨だ »
岩場でも堤防でも、全国の海岸で目につくマガキ。サイズは小さく5〜6㎝で、大きくても10㎝程度。養殖される牡蠣と同じ種類なのだが。
でもまあ、小さくても牡蠣は牡蠣で食べられる。今回は焼きますが、これ、簡単には口が開きません。結構苦労します。笑
雑魚介料理 68品目 焼き牡蠣
養殖物とは違い、身は締まり、歯ごたえもあって美味。でも、養殖物の柔らかいのが好きな人にはどうでしょうか。
雑魚介料理 69品目 ウニと牡蠣の貝焼き
言うことありませんね。酒が進んで困ります。笑
2014年5月19日 (月) 08時30分 雑魚介料理 | 固定リンク Tweet
磯の香りがこちらにも漂って来ます~ 以前、牡蛎をもらった時、説明書に、お皿にのせレンジでチンして「バホッ」と音がするから、そしたらすぐ加熱を止めて、食べるとよい…とありました。比較的、すぐ「バホッ」といいました(笑) だけど天然のものは、そんなレンジでバホなんかじゃ、もったいないですね~
投稿: すみれ | 2014年5月21日 (水) 10時52分
そうです。 食べるのに手間が掛かるのがまた良いんです。
投稿: シーガルハウス | 2014年5月21日 (水) 11時42分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雑魚介料理 68〜69品目:
コメント
磯の香りがこちらにも漂って来ます~
以前、牡蛎をもらった時、説明書に、お皿にのせレンジでチンして「バホッ」と音がするから、そしたらすぐ加熱を止めて、食べるとよい…とありました。比較的、すぐ「バホッ」といいました(笑)
だけど天然のものは、そんなレンジでバホなんかじゃ、もったいないですね~
投稿: すみれ | 2014年5月21日 (水) 10時52分
そうです。
食べるのに手間が掛かるのがまた良いんです。
投稿: シーガルハウス | 2014年5月21日 (水) 11時42分