« 故郷のホタテ | トップページ | ヤブカンゾウ »

2014年3月 8日 (土)

バフンウニ

41

4日火曜日は所用があり小田原方面へ。
仕事でしたが、小田原まで行くんだったら海へ寄っちゃいます。

4〜5日は潮が一番引く日。
この機会を逃せば、2週間後まで待たなければなりません。

磯の香りは良いですね。
青森からホタテが届いた次の日です。
子供の頃も春は磯で、ウニやアワビを採ったものです。
残念な事に、ここではそんな上等なものは採れません。

43
良く目につくのはバフンウニですが、これは上等ではありません。
上等のウニはエゾバフンウニやキタムラサキウニです。
ここには生息してませんから、期待しても無駄ですね。笑

44
上等とは言えませんが、これはこれで美味しいんですよ。
一つ割って、海水で洗ってみましょう。
産卵前で結構身が入ってます。

45
ぺろっと食べちゃいます。
雑魚介料理では、バフンウニの磯食いとでも名付けましょうか。笑

42
バフンウニとワカメ、雑貝少々をお土産です。

実は他に目的があったんですけどね。
(サ○エやア○ビではありませんよ)
今年はそれが不作のようで、ちょっと残念です。

|

« 故郷のホタテ | トップページ | ヤブカンゾウ »

コメント

磯遊び楽しそうですぅ~
3月に入ったのに寒い日が続きますが、
そろそろ磯遊び計画も建てようかなと
想いました

投稿: ninomiya | 2014年3月 8日 (土) 11時30分

それにしても寒いです。
この日は風もなくて暖かかく、波もないという絶好の日でした。
次のチャンスは15〜20日ですね。
さすがに暖かくなると思いますけど。

投稿: シーガルハウス | 2014年3月 8日 (土) 14時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バフンウニ:

« 故郷のホタテ | トップページ | ヤブカンゾウ »