草取りと追肥
先週から夏休みモードに入り、仕事は少なくなった。
そこで毎日、夕方2時間ほど菜園を手入れ。
雑草に覆われてはさすがに野菜の育ちも悪い。
今年は雑草と共生させて育てる農法を真似してみた。
しかし、それが理想的とは思えない結果になっている。
雑草勢力が強く、野菜はそれに負けてしまったのかも知れない。
やはり適度な生え方に保つのが必要か。
とは言っても、毎日必ず手入れできる時間がある訳ではない。
今年は梅雨の時期に忙しかった。
結果、草ぼうぼうで野菜が埋もれてしまった。
もう撤去したカボチャだけは負けなかったが。
トマトは最初の実付きは良かったが、梅雨明けから生育が悪い。
乾燥を好むと言っても、あの猛暑に雨が降らな過ぎ。
ナスもまた一時枯れたようになってしまった。
ここにも追肥と水撒きは毎日したところ、2週間ほど経った今は回復。
根元に雑草でマルチングした上にパラパラかける。
根が広がっているだろうから、その辺をイメージして。
今日もまた暑い暑い。
先日、夜間に雨が降ったものの、大した量でもなかった。
菜園は相変わらず乾燥気味。
これから大量に水撒きをするか。
| 固定リンク
コメント