ブナシメジ
先週、近くの野菜販売所でナラタケが多く出ていた。
やはり出たかと思ったが、仕事が忙しくて行けない。
今週は少々余裕なので、遅いと思いながらも出かけてみた。
それでもかすかな期待はあったが、やはりナラタケの姿は無し。
ヒラタケも出る頃だが、数年出続けている倒木にもその姿はない。
少々がっかりして歩いていると、暗い林下に白く目立つキノコが。
もしかしてブナシメジ?
はっきりした大理石模様には見えないが、何となくそれっぽい。
3年前だったか、直ぐ近くでブナシメジを採っている。
その時は幼菌もあったのでしっかり確認できた。
この前は思い込みでろくに確認もしなかった。
今回はしっかりと見るが、老眼鏡がないのではっきりしない。笑
帰ってから拡大してみると。
うっすらとだが、大理石模様が確認できる。
直ぐ近くでは3年間生え続けた切り株があったが、昨年崩壊。
今度はこの枯れ木でまた生えてくれるだろうか。
| 固定リンク
コメント