« 枯れてもミョウガ | トップページ | 漁港直売再開 »

2012年10月 4日 (木)

公園を一周り

1002_1_2
台風の雨から1日後、近くの公園を散歩がてらキノコ観察。
ポツポツ目に付くのはテングタケ類ばかり。
頭を出したばかりの幼菌や乾いた個体が多く、丁度良いのが少ない。

1002_2_2
テングタケダマシ

1002_3
ウスキテングタケ

1002_4
ツルタケ

ここにもヤマドリタケモドキは生えるのだが、それらしき形跡も無し。

|

« 枯れてもミョウガ | トップページ | 漁港直売再開 »

コメント

こんにちは。今度、是非、キノコ取り、教えてください。ヤマドリダケがほしいし、トリュフもありそう。最近、何年ぶりかで、釣具を変えました。パックロッドのベイトキャストで、サビキ釣と探り釣りをしようと思って。ニャンコも子ニャンコがくるので、ご飯をつらないと。

投稿: 涼&リッキー | 2012年10月 5日 (金) 08時13分

キノコを覚えるには、まず、身近な公園からでも観察を始めましょう。
雨の後は毎日でも観察する事が大事です。
前の日に出ていなくても、翌日には出ている事がありますから。逆に、乾燥している時は期待できないのでお休みです。

明日から連休ですね。
キノコの方は雨が降っていないのでダメでしょう。
釣りに行きたいと思っているところですが。

投稿: シーガルハウス | 2012年10月 5日 (金) 09時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公園を一周り:

« 枯れてもミョウガ | トップページ | 漁港直売再開 »