« 草取り | トップページ | モッテノホカが咲く頃は »

2012年9月20日 (木)

予想は当たったが

918_1
日曜日の夜から待望の雨が降る。
ヤマドリタケモドキはこの雨で出るだろうと思っていた。
月曜日は行って見るかと思ってみたものの、降ったり止んだりに躊躇。

918_2
そして火曜日も時折雨はぱらついていたが行って見ることにした。
場所は昨年ヤマドリタケモドキが群生していた里山。

予想通り出ていたが、数は昨年より少ない。
おまけにまたしても時既に遅く、腐った個体やその寸前ばかり。

918_3
その中でやや状態の良い個体。

918_4
写りは良くないが、柄の網目模様はくっきり。
見慣れてくると迷う事も無くなる。
虫に食われていたのは柄の下部で、かろうじて食べられる。

918
さらに探しても腐った個体ばかりだが、やっと理想的な1本。
とは言え、虫に食われ始めたところ。
そこを横取りして何とか2本確保。

それにしても、カラカラ状態に雨が降ってから36時間。
その間に出て腐ってしまうものなのか?
因みに昨年は、降ってから50時間ほどだった。

|

« 草取り | トップページ | モッテノホカが咲く頃は »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 予想は当たったが:

« 草取り | トップページ | モッテノホカが咲く頃は »