« 献血後に | トップページ | 雑魚介料理 9品目 »

2012年5月 1日 (火)

菜園にキノコが

430_1
菜園にキノコが20本ほど生えた。

430_2
昨年も数本生えていたが、腐りかけていたので良く判らなかった。

430_3
今回は状態が良い。
おそらくコザラミノシメジではないかと思う。
それならば以前食べた事がある。

でも止めておいた。
どうしてもしなければならない、難しい仕事を抱えていたからだ。
たとえ下痢だけだとしても、難しい仕事には差し支える。
こんな時は用心用心。

|

« 献血後に | トップページ | 雑魚介料理 9品目 »

コメント

私も「コザラミノシメジ」に1票^^
白いヒダが特徴的ですね…
 
食べたことはないのですが美味しいですか??

投稿: きの | 2012年5月 1日 (火) 18時57分

どうだったか?
前の記事を探すのも面倒で・・・笑
また生えたら食べてみます。
今日明日とかなりの雨が降りそうで、生えるのを
期待しているんですが。。。

投稿: シーガルハウス | 2012年5月 2日 (水) 09時25分

うちの庭に出てくるのもこれです!多分
雨の後に出てきます。

投稿: ninomiya | 2012年5月 2日 (水) 09時36分

草地や畑に出る事が多いらしいですしね。
ただ、個体差はかなりあって、見極めは難しいようです。
簡単な特徴は、ヒダがいつまでも白いのと、柄の縦模様
がねじれている事だそうです。
今度生えたら、そこを確認してみましょう。

投稿: シーガルハウス | 2012年5月 2日 (水) 10時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菜園にキノコが:

« 献血後に | トップページ | 雑魚介料理 9品目 »