献血後に
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
所用のついでにアラゲキクラゲが生えている雑木林に寄る。
肉厚で美味しそうなアラゲキクラゲだ。
こちらはキクラゲ。
あまり好みではないが、こっちが多いのでこれも採る。
ささっと採って帰ろうとした時に、ふと視野に入ってきたのは・・・
アミガサタケだ!
黒っぽいトガリアミガサタケではない、本物?のアミガサタケだ。
付近を探すと、あちらにポツリ、こちらにポツリ。
枯葉の色に似ているので、見つけるのはかなり難しい。
この雑木林はクヌギやコナラで桜は無い。
何年もこの時期はここに来ているが、アミガサタケは初めてだ。
全く想定していなかったから、偶然目に入らなければ知る由も無しか。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日は秦野市役所駐車場にて、実に5年ぶりの献血。
ブランクは2年ぐらいの感覚でいたが、カードを見てビックリ!
特に避ける理由があったわけでなく、タイミングが合わなかっただけ。
ここには年に3回(だったか?)献血車が来る。
その時に忙しかったり、他に用があるとまた次という事になる。
今回は必ず行くと決めていたが、忙しさも一段落で良いタイミング。
久々の献血で心配なのは血圧。
上がっているはずはないと思っていたが、予想外に低かった。
普段から週に1回ほど計っているが、平均より15ptほど低い。
これはこれはと帰って計ってみたが、いつもと同じ。
血圧計が悪いのか?
献血をするとお土産が貰える。
ティッシュと絆創膏、ジュースに歯磨き剤とペン。
キティちゃんのタオルはポイントが溜まったからだと。
そしてライオンズクラブからは卵2パックにティッシュ。
これからは何を置いても、欠かさず献血することを誓おう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どこから見ても立派なウニだ。
このガンガゼは真鶴琴ケ浜で採取。
最近、ガンガゼが増えてきたようだ。
琴ケ浜は夏になると海水浴で家族連れが多くなる。
棘には毒があり、刺さると折れやすく抜けにくいらしい。
小さな子供に限らず、大人でもこんなのを踏んづけたりしたら・・・
こちらは赤い個体で目のようなのは無い。
種類が違うのか、雄雌なのか?
殻は驚くほど薄く、手でも割ることが出来るぐらい。
身は大きく、ムラサキウニに比べるとやや硬い。
その分、身は取り出しやすい。
さて、味は?
新鮮なウニを食べ慣れていない人ならば、まずウニと思うかな?
私的には、ムラサキウニよりやや旨みが落ちる。
何となく後味が悪いような?
そこに別なウニがあるなら、迷わずそっちを採る。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント