雑魚介料理 7品目
どこから見ても立派なウニだ。
このガンガゼは真鶴琴ケ浜で採取。
最近、ガンガゼが増えてきたようだ。
琴ケ浜は夏になると海水浴で家族連れが多くなる。
棘には毒があり、刺さると折れやすく抜けにくいらしい。
小さな子供に限らず、大人でもこんなのを踏んづけたりしたら・・・
こちらは赤い個体で目のようなのは無い。
種類が違うのか、雄雌なのか?
殻は驚くほど薄く、手でも割ることが出来るぐらい。
身は大きく、ムラサキウニに比べるとやや硬い。
その分、身は取り出しやすい。
さて、味は?
新鮮なウニを食べ慣れていない人ならば、まずウニと思うかな?
私的には、ムラサキウニよりやや旨みが落ちる。
何となく後味が悪いような?
そこに別なウニがあるなら、迷わずそっちを採る。
| 固定リンク
« 河原へ | トップページ | 雑魚介料理 8品目 »
コメント