雑魚介料理 1品目
百薬の酎はこれからも続くが、一応の区切りはついた。
こうなると次にまた何か始めてみたくなる。
そこで考えたのは、雑魚料理を100種類作ってみるという事。
以前、冗談で言っていた雑魚介食堂のメニューという事だ。
ここでは雑魚や貝類・海藻などを、自分で獲って調理が前提。
その最初のメニューはオオヘビガイ。
エエッと驚く方もおられようが、一部では食べられている貝だ。
磯では岩にへばりついていたり、石の下などにいる。
潮間帯に生息しているので、春の大潮では簡単に見つけられる。
大分以前から知ってはいたが、食べるのは今回が初めて。
そこで取りあえず、万人向け?に酒蒸し。
蒸すと身は殻から簡単にするりと抜ける。
そして一口・・・ 美味い!
磯臭さは無く、柔らかくて上品な甘みがある。
雑貝のレベルでは1級品だろう。
でもグロテスク?
私的には、見た目は他の雑貝と大して変わらないと思うけど。
皆様は食べない方が良いです。笑
| 固定リンク
« 芽キャベツ | トップページ | 雑魚介料理 2品目 »
コメント
貝だという事さえ知らなかったのでびっくりしました
。新企画も楽しんで読ませて頂きます
。
投稿: ninomiya | 2012年3月 6日 (火) 10時02分
新企画と言っても、今まで食べていた料理へ新たに
番号を付けて行くようなもんです。
それでも同じ食べ方ばかりでは問題ですから、その
辺を工夫していかなければなりません。
これはまたこれで楽しみですけど。
オオヘビガイなんて知らない人が多いでしょうね。笑
投稿: シーガルハウス | 2012年3月 6日 (火) 10時12分
美味しそうですね~
お味はマテ貝みたいな感じですか?
マテ貝だと、醤油を垂らして焼いて、七味をかけて食べたりしますね。
投稿: えむっち | 2012年3月 7日 (水) 09時10分
マテ貝とかアサリなどのような主張する味ではないです。
優しい上品な味で、他に例えるようなのが見当たりませんね。
今度は別メニューで食べてみましょう。
投稿: シーガルハウス | 2012年3月 7日 (水) 09時22分
こんにちは。この貝、市場にはまったく出回りませんよね。僕も、食用とは思いませんでした。今度、取ってみます。良い出汁、でるかな。
投稿: 涼&リッキー | 2012年3月 7日 (水) 15時27分
今度はお吸い物にしてみます。
上品な出汁が出ると思いますよ。
投稿: シーガルハウス | 2012年3月 7日 (水) 15時57分