« ビニールトンネルは | トップページ | 雪 »

2012年2月27日 (月)

海は諦めキノコ探し

227_1
昨日は海へ行く予定でいたが、生憎天気が今一つ。
雨が降りそうだったが、1時間ほど震生湖辺りでキノコ探し。
この辺りでもやっと梅が咲き始め。

227_2
あちこちにポツポツとアラゲキクラゲ。

227_3
これだけだったけどヒラタケ。

227_4
震生湖では珍しくなったシイタケ。
これにエノキタケがあれば冬の御三家キノコだ。

227
と、あるにはあったがまだ早い。
かなりの数が生えているが、まともに育てば見事だろうな。

これから天気はどうか?
はたまた誰かに採られるか?

|

« ビニールトンネルは | トップページ | 雪 »

コメント

震生湖の横にある梅林大好きです。山の中にポツンとある感じが風情があって好きです。殆ど人も来ないし、いいところです。

投稿: ninomiya | 2012年2月28日 (火) 01時43分

震生湖はハイカーが多いけど、散策コースから外れると
殆ど誰も入っていないようですね。
それだからこそキノコも探せますけど。

投稿: シーガルハウス | 2012年2月28日 (火) 09時43分

震生湖はたびたび行きます。
すがすがしいですよね。
きのこが見れるところは穴場なんですね。

投稿: きのこ屋 | 2012年3月 3日 (土) 21時13分

穴場という訳ではないですね。
割と目につくところなので、メジャーなキノコは直ぐ
採られてしまいます。
エノキタケは3日後に行ったら採られた後でした。

ただ、発生量が少ないのでまめに足を運び、ポイント
を押さえておかないと、見ることは出来ないでしょう。

雑キノコなら、春から秋の雨後に結構見られます。

投稿: シーガルハウス | 2012年3月 4日 (日) 09時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海は諦めキノコ探し:

« ビニールトンネルは | トップページ | 雪 »