« ハバノリ | トップページ | クコ »

2012年2月15日 (水)

ホンダワラ

212_1
例年より1カ月早く出かけた海藻採集。
ホンダワラも早い時期なら柔らかい新芽が採れると思っていたが・・・

今のところ発生しているものの、50~60㎝ぐらいばかり。
寒さで成長が遅いのか、あるいはこれから猛烈に育つのか?

309_1
因みにこれは昨年の3月9日で同じ場所。
伸び過ぎて終盤と思ったぐらい。

212
ホンダワラ類も数種類あるという事は知っている。
でも、それほど気にはしない。

今回は食べられるようなのが無いので少し観察。
すると、同じ場所で採集しても葉の形状は明らかな違いがある。
いずれも詳しく調べていないが、こんなに違うとは驚き。

最近名が売れてきたアカモクもまたホンダワラの仲間。
知った時はホンダワラの地方名かと思っていた。
だが、アカモクにはアカモクという種名がある。
市販されているアカモクは、果たして純粋なアカモクなのか?

私的にはその辺どうでも良い。
美味しく食べられるなら、ホンダワラでもアカモクでも。

新芽はまだだったが、少し持ち帰って味噌汁に入れてみた。
香りや出汁はそれなりに出ているが、葉は硬くて苦い。
2週間後には出始めるか?

|

« ハバノリ | トップページ | クコ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホンダワラ:

« ハバノリ | トップページ | クコ »