今年の夏は雨が異常に少なかったが、先週は雨模様が多かった。
そこでやっと、短時間ではあるがキノコ探しを兼ねた運動。
まず土曜日は震生湖へ行くが、着くなり小雨が降ってきた。
かなり久し振りに来たのだから構わず探し歩く。
上の写真を撮った時にポチャッと音がする。
すかさず見るとカワセミらしき鳥が魚を捕ったところだった。
林内で一番多く生えているのはシロハツモドキ。(たぶん)
次に多く目に付いたのはヒロハチチタケ。
目立つ色なので直ぐに判る。
このキノコもまた多く生えているが名前は判らない。
左は雨が降っている時に目に付くハリガネオチバタケ。
雨模様なのであちこちに群生していた。
右もオチバタケの仲間だろうか?
以下はその他。
気温は低かったが湿度が高く、おまけに小雨で背中は汗びっしょり。
足早に30分ほどで帰る。
コメント