« 干しワカメ | トップページ | 冬越しトマト »

2011年4月 9日 (土)

磯遊びの昼飯

407_1
私の場合、海へ行っても短い時間で帰ってくる。
今回は仲間が都内から来ているので、できるだけ長く楽しませてやりたい。
時間はたっぷりあったので、久し振りに焚き火で昼食だ。

407_2
焼きワカメ。

407_3
マツバガイとバフンウニがおかず。

407_4
仲間の息子が、拾ってきた竹で作った特性トング。

407
海へ持って行ったのは素お握りと醤油のみ。
焼きワカメでお握りをくるみ、焼きウニをのせて食べる。
見た目は綺麗じゃないけど味は良し。

|

« 干しワカメ | トップページ | 冬越しトマト »

コメント

お久し振りです。 真鶴磯探索羨ましいです。
私といえば、実家の福島が震災&原発被害で心配な上に
愛猫がリンパ癌になってしまい、手術&入院&抗癌剤投与などで
海辺で泣き叫びたい日々です。

けれど、シーガルハウスさんの真鶴レポートを拝見してたら、
家でうだうだ落ち込んでても仕方ないと思い
私も今夜より真鶴に向けて主人と車を走らせる事になりました。^^
 
 きっかけをアリガトです^^
おそらく、明日、野生化した飼い主ちゃんが真鶴で発見できるでしょうw

投稿: 飼い主ちゃん | 2011年4月15日 (金) 21時29分

きっかけになりましたか。
でも、ご実家や猫ちゃんの事を考えると・・・
何とも言えません。苦笑

今頃は真鶴の海でしょうか?
潮が退いている時間ですね。

あ、アメフラシは食べないように。
誰も食べないか。笑
この話は後日。

投稿: シーガルハウス | 2011年4月16日 (土) 08時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磯遊びの昼飯:

« 干しワカメ | トップページ | 冬越しトマト »