« 初雪と猫 | トップページ | ちょっとお休み »

2011年1月12日 (水)

クロラッパタケ

1
10月下句の公園で偶然見つけたクロラッパタケ。
このキノコを見つけたのは3度目だが、1度目ははるか以前。
2度目はキノコ探しを始めた頃で、季節もいつだったか?

2
広い公園をあちこち探してみたが、生えていたのは狭い一角だけ。
その狭い一角には、密集している訳でもなくポツリポツリと生えている。

おまけに落ち葉が多く、乱暴に払うとキノコ自体もも抜けてしまう。
そっとゆっくり払いながら、30分ほどかけて採ったのがこのぐらい。

Photo
初めて食べる訳だが、まずはさっと茹でて食べてみた。
小さく量も少ないのでキノコの味自体はあまり分からない。

とは言っても、シャキシャキした食感は美味しい方。
ポテトサラダに入れて良い感じ。

|

« 初雪と猫 | トップページ | ちょっとお休み »

コメント

こんにちは。トランペット、高級品ですね。良いな、秦野。釣りは出来るしキノコは豊富。メジもいるし。引っ越したいな。

投稿: 涼&リッキー | 2011年1月12日 (水) 12時47分

これも高級品なんですか?
それではまた秋に探してみましょう。

秦野は一見良いところですよ。
でも、歩くほど残念な環境も多く目に付き、むしろそれが多いかも?
山も川もあることはあるのですが、決して誇れるとは言い難いところが現実です。

夢を壊しちゃったかな?笑

投稿: シーガルハウス | 2011年1月12日 (水) 13時30分

トランペットっていうんですか~。
私もこれ、公園でみつけたことありますよ!
そのときは奇怪な外見にビビって勝手に毒きのこだと
思い込んでしまいました・・・
(なんだこのクボミは!!と。)
食べときゃヨカッタ。
秦野は地味に良い所だと思いますよ。
山も川も決して感動するほど綺麗ではないですが、
都心部に通勤する私にとっては交通の便もそこそこ良いので
残念な部分はそれとトレードオフかなぁと思っています。
シーガルさんのお陰で震生湖がかなりお気入りの場所です。

投稿: こはるびより | 2011年1月13日 (木) 23時28分

今年もその時期にその場所で、お子さんの目も動員して探してみましょう。
似たキノコではコクロラッパタケというのがあるそうです。
こっちも食用になるそうですから、毒の心配はないようですね。

そうそう2度目に見つけたのは、確か夏頃の震生湖でした。

投稿: シーガルハウス | 2011年1月14日 (金) 09時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロラッパタケ:

« 初雪と猫 | トップページ | ちょっとお休み »