しばらく雨が降っていないので、キノコ探しもそのまま休み状態。
そろそろヒラタケやエノキタケはどうか?
あまり期待はしなかったが、久し振りにちょっと出かけてみた。
まずは昨年からヒラタケが生える倒木。
丁度良い感じのが一株で、普段のキノコ探しならこれでもう満足。
次は2年前から生えている切り株。
おおっと、生えてる生えてる。
掌より若干小さいぐらい。
縞模様が気になるが、成長しすぎか?
割ってみると、肉質は食べるに全く問題無さそう。
次の雨後なら完全に遅いところで、かろうじてセーフか。
思いがけず大収穫(この辺りでは)に満足満足。
ヒラタケはもう1カ所あるが、そこはまだ幼菌だった。
エノキタケもまだ幼菌で、此等は次の雨が待たれるところ。
コメント