« 黒いキノコ | トップページ | 意外なところにアケビ »

2010年10月15日 (金)

オオゴムタケを食べる

1
里山で見つけたオオゴムタケ。
探そうと思ってもなかなか見つからないものだが、たまに目にする事はある。

2
こっちは小さい個体で、今回見つけたのは2個だけ。
他に目ぼしいのが見つからなかったから、今回はこれを食べようと採ってきた。

3
皮の中はゼラチン質で、小さい方はまだそこまでなっていない。
食べるなら大きな個体を採るのがいい。

Photo
無味無臭と言われているが、それなりのほのかな味はある。
ゼリーのような食感とも言われているが、わずかながらシャキシャキ感もある。
黒蜜をかけて、他では決して味わう事の出来ないデザートだ。

|

« 黒いキノコ | トップページ | 意外なところにアケビ »

コメント

ゼリー状のキノコは
まだよく食べようという気になれず、
ゴムタケを食おうとは考えもしてませんでした。
すばらしきグルメパワーですね。

投稿: まるてる | 2010年10月15日 (金) 22時54分

グルメパワー・・・
なのでしょうか? 笑

一応食べられるものは、何でも食べてみたいです。
それでもさすがにダメなのは、毒系とかミミズ系とか。。。

投稿: シーガルハウス | 2010年10月16日 (土) 09時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオゴムタケを食べる:

« 黒いキノコ | トップページ | 意外なところにアケビ »