アメリカウラベニイロガワリを食べる
ここ数年、決まったところに生えるアメリカウラベニイロガワリ。
今年もこの時期に、予想通り生えてきた。
この色からして気味が悪いのか、蹴飛ばされることも少ないようだ。
おまけに傷が付くと立ち所に青黒く変色するから、なおさら気味が悪いか?
おかげで食べる人もまた、少ないのかも。
肉質はしっかりして、美味しい方だと思うのだが。
特にトマト料理にあうようで、今回は簡単で美味しくナポリタン。
キノコパスタは数あれど、レストランでも食べられないだろう。
知る人ぞ知るも、この時期しか食べられない。
他に見つけたイグチ類。
左はでずっしりと立派だったが、囓ると苦かったのでニガイグチ系だろう。
右はあましょくみたいだが、どちらも同定するのは難しい。
| 固定リンク
コメント
このイグチ系は美味しいですよね~トロッとして!
それにしても一気に生えてきましたよね☆嬉しい限りです^^
私の冷凍庫の中にもヤマドリタケモドキがもうストックできました。
そちらには生えていませんか??
投稿: きの | 2010年7月 2日 (金) 11時17分
この場所では他にベニタケ類がわんさか生えてます。
テングタケもわんさか出そうです。
ヤマドリタケモドキ、美味しいんでしょうね。
未だに見つけられません。
立派なニガイグチ系はよく見つかるのですが。。。
投稿: シーガルハウス | 2010年7月 2日 (金) 11時31分
もう夏キノコシーズンですね。
イグチのパスタが旨そうで、早く採りたくなってきました。
アメリカウラベニはまだ採った事がないので、
羨ましいです。
下の写真の黄色頭のイグチは、
こちらの裏山でも、かなり似たヤツが生えてました。
http://karukoo.blog43.fc2.com/blog-entry-556.html
この辺りのは同定できませんが。。
投稿: まるてる | 2010年7月 2日 (金) 21時33分
それも立派なイグチですよね。
一応調べてみましたが、判りません。
イグチ類は個体差もあるようですし、難しいです。
アメリカウラベニイロガワリは見た目で十分判断できますけど、今まで見つけた立派なイグチ類は殆ど判りません。
囓ってみたところ、苦いのでニガイグチ系でしょうけど。
投稿: シーガルハウス | 2010年7月 3日 (土) 09時42分