« セイヨウカラシナの種 | トップページ | イシダタミ »

2010年6月11日 (金)

ヒラタケ?

1
日曜日に出ていた幼菌は、3日後の水曜にごらんの通り。
月曜と火曜が雨模様で、採るには最適だった。

2
ところで、季節的にはウスヒラタケだが、どう見てもヒラタケ。
ただ幼菌の形は、市販されているようなヒラタケとは違い、最初から開いている。
この辺はウスヒラタケか?

ま、それはどっちでも良い。
仕事の合間に狙ってきたが、狙い通りに満足満足。

3
今回は豚肉とタンポポの葉を青菜で炒める。
どっちも美味いんですぞ。

|

« セイヨウカラシナの種 | トップページ | イシダタミ »

コメント

どちらにしてもうらやましい~~(~_~;)

色的にはウスヒラタケっぽいですね~虫も付いてないし最高ですね☆
こちらはカラカラ天気で…きのこはまだそうです…

投稿: きの | 2010年6月11日 (金) 20時48分

本当に最高の状態でした。
まるで栽培しているみたいです。

そろそろ梅雨に入るようですし、これからですね。

投稿: シーガルハウス | 2010年6月12日 (土) 09時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒラタケ?:

« セイヨウカラシナの種 | トップページ | イシダタミ »