レイシガイの刺身
この前の釣りで採ってきたレイシガイ。
普通は茹でて食べるが、刺身でも食べられる。
面倒ではあるが、1個1個丁寧に腸まで潰さずに叩き割る。
そして身の中心部分の苦いところ、黄色と黒の縞模様を綺麗に取り除く。
これが生だと実に辛く、舌がしびれるくらいだ。
手間はかかるが刺身は旨い。
私的にはサザエの刺身よりずっと上のランクだ。
----------------------------------------------------------
この連休は昼頃潮が引くという、磯遊びには絶好の日和だ。
天気もずっと良いという予報。
しかし、カサゴ狙いに良い天気とは、雨が降るか降らないかぐらい。
加えて道路は何処も渋滞だろう。
幸いにして仕事を抱えているところ。
ここぞとばかり仕事に専念だ。
| 固定リンク
コメント
イヤー感動です。
ある意味見向きもされない磯物を
こんなにおいしそうに調理してしまうとは!
是非試してみます。
投稿: tamagotake | 2010年5月 1日 (土) 11時15分
出来るだけ大きな個体を探しましょう。
磯で割って、中身だけ持ち帰るのも良いですよ。
投稿: シーガルハウス | 2010年5月 1日 (土) 11時49分
ほんとうに美味しそうですね!
もしかして、磯でよくゴロゴロしてるアメフラシなんかも
美味しかったりするのしょうか・・?
今日は子供たちと運動公園で2時間ほどアミガサタケ
探しをしましたがやっぱり見つからず。。。
雨上がりでないとしぼんでしまうんでしょうか。
投稿: こはるびより | 2010年5月 2日 (日) 13時45分
美味しいかは???ですが、食べられるそうですよ。
昭和天皇も召し上がったそうです。
気持ち悪いですけど、貝の仲間なのだから今度食べてみましょう。
茹でて酢の物が良いそうです。
アミガサタケ、ダメでしたか。
前の雨から大分経っていますからね。
他のキノコより長持ちしそうですけど、さすがに枯れてしまったかも?
次の雨も大分先のようですから、今年はもう・・・
めげずにまた探してみて下さいね。
投稿: シーガルハウス | 2010年5月 2日 (日) 14時21分
貝の仲間ってことは陸でいうナメクジの
ポジションですかね
彼らの卵の海素麺も昔は食べたそうですね。
ちょっと試したいかも・・・(笑)
投稿: こはるびより | 2010年5月 2日 (日) 18時17分
ナメクジ・・・そうですね。笑
海素麺も食べた人がいましたね。
あんまり味がないらしいですけど。
投稿: シーガルハウス | 2010年5月 2日 (日) 18時25分