« コゴミ? | トップページ | 野大根のサヤを食べる »

2010年5月23日 (日)

ウスヒラタケ

1
雨が降る毎に春ナラタケを探しに行っている。
先日もまた雨の翌日に行ってみたが、またしても空振り。

2
ナラタケはなかったが、ウスヒラタケが出ていた。
今回のウスヒラタケは、以前に採ったものよりやや肉厚でヒラタケに近い。

3
もっとも、ヒラタケとウスヒラタケに明確な違いは無い。
という説があったような?

5
色が薄いとか、肉が薄いとかで区別するという説だったかな?
なら、冬の肉厚がヒラタケで、春から夏がウスヒラタケでもいいか。

Photo
いずれにしろ今回のはヒラタケに近く、味もヒラタケに近いようだった。

-----------------------------------------------------------

今日は朝から雨だが、神奈川県西部で全国植樹祭が行われる。
ここ秦野でも、天皇陛下が参列される式典が戸川公園であるようだ。
数日前から警察車両が多く、交差点毎に警官が立つという物々しい警備。

戸川公園は野草やキノコ探しの場でもあるが、先日から全面立ち入り禁止。
たとえ野草探しとは言え、近くをゴソゴソうろついていては怪しいだろう。

さらに仕事柄、腰ポケットにカッターを入れて持ち歩く私。
職務質問されたら。。。

|

« コゴミ? | トップページ | 野大根のサヤを食べる »

コメント

キノコ類は秋だけかと思いこんでいたんですが、
色々な時期に色々なキノコが採れるんですね。

そういえば、以前アスファルトのような所に一面ビッシリ
濃い緑色のブリブリしたきくらげの様なのが生えて
いたんですが、あれも食べられるんでしょうか・・・?
木じゃないのに生えてて気味悪かったです。

今日は、雨さえ降らなければ植樹祭を見に行きたかったの
ですが、交通規制もあるし、家でのんびりしているのが
良さそうですね・・・。

投稿: こはるびより | 2010年5月23日 (日) 12時01分

アスファルトのような所に・・・
緑色をしたキクラゲのようなキノコは図鑑にありますけど、食えるかどうかは???でしょう。

植樹祭に参加できる人は事前に決められているそうです。
一般見学は、多分できないんじゃないでしょうか。
駐車場も全て立ち入り禁止のようですし。

私は、仕事してます。

投稿: シーガルハウス | 2010年5月23日 (日) 12時34分

TVKで植樹祭の様子をやっていましたが、
確かに、一般見学はできないようですね・・・。

謎のキクラゲみたいなやつ、少し調べてみました。
イシクラゲというやつで菌類ではなく「陸生の藍藻類」
だそうです。

なんとコイツ、食べられるそうです。
近々トライしてみますね!

投稿: こはるびより | 2010年5月23日 (日) 17時18分

調べてみましたイシクラゲ!!!
おお、これのことでしたか。
と言いつつ、見たことあるような無いような?笑
食べられるようですね。
私も見つけたら食べてみましょう。

投稿: シーガルハウス | 2010年5月23日 (日) 18時04分

職質されたら…怖いですね~~お気をつけあそばせ^^;

ウスヒラタケとっても良い状態ですね!
暖かくなってからのきのこは、虫にやられていないのを見つけると嬉しいです☆

投稿: きの | 2010年5月23日 (日) 18時41分

君子危うきに近寄らず。
でした。笑

今回のウスヒラタケは良い状態でした。
幼菌も出ていたんですが、昨日・今日の雨でどうなったか?
明日は止むようですから、仕事の合間に運動がてら見てきます。

投稿: シーガルハウス | 2010年5月24日 (月) 09時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウスヒラタケ:

« コゴミ? | トップページ | 野大根のサヤを食べる »