« ノビル | トップページ | 真鶴の磯へ »
潮が引いていない磯で、おまけに波で釣りが出来ない。これでは酒肴用の貝も採れない。そんな時でも確実に採れるのがタマキビだ。
この貝は大きくなってもこの程度。生息場所は潮間帯の上の上で、荒れたときに波を被るぐらいの所。水辺から離れた所なので長靴を履く必要がない。
小さいが割と簡単に身は抜ける。(煮てます)獲物がない時にこそ、ちまちまとこの貝をほじくり、ちびちび酒をやるのが良い。私的には味が良い貝だ。
2010年4月16日 (金) 09時33分 磯遊び | 固定リンク Tweet
すごい!!こんな貝も食べれるんですね!今度潮干狩りに行った時に、少し取ってきて食べてみます。
投稿: tamagotake | 2010年4月17日 (土) 07時57分
仲間にも教えたのですが、結構見つけられなかったですよ。 慣れると直ぐに目につくのですが。 ポイントは岩場が一番で、磯のゴロタ石にもいます。 砂浜では大きな石や岩を探しましょう。(砂が入ってますけど) 食べるには大きめの個体を見つける事ですね。
投稿: シーガルハウス | 2010年4月17日 (土) 08時55分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: タマキビ:
コメント
すごい!!こんな貝も食べれるんですね!今度潮干狩りに行った時に、少し取ってきて食べてみます。
投稿: tamagotake | 2010年4月17日 (土) 07時57分
仲間にも教えたのですが、結構見つけられなかったですよ。
慣れると直ぐに目につくのですが。
ポイントは岩場が一番で、磯のゴロタ石にもいます。
砂浜では大きな石や岩を探しましょう。(砂が入ってますけど)
食べるには大きめの個体を見つける事ですね。
投稿: シーガルハウス | 2010年4月17日 (土) 08時55分