« タイワンガザミとガザミの見分け方 | トップページ | テングタケがニョキニョキ »

2009年6月30日 (火)

オオホウライタケは・・・

Photo
シャクジョウソウ?

昨日の夕方、外出ついでに震生湖の傍へ。
前日は昼からかなりの雨が降ったので、オオホウライタケが出ているかと期待して。

5 6
この場所には何度か群生しているのを見かけ、この前も10数本出ていた。
食べられるとのことで、前回は帰ってから採るんだったと反省。

今回はついでながらも期待して行ったのだが、生えていたのはたったの2本だけ。
おまけに乾いていて、これでは食べてみようにも仕様がない。
次の雨に期待しよう。

以下は他のキノコ。

1 2

3 4

|

« タイワンガザミとガザミの見分け方 | トップページ | テングタケがニョキニョキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオホウライタケは・・・:

« タイワンガザミとガザミの見分け方 | トップページ | テングタケがニョキニョキ »