« グーズベリー(すぐり) | トップページ | ネンブツダイ釣り »

2009年6月26日 (金)

またアメリカウラベニイロガワリ

Dsc05127_2
1週間前にアメリカウラベニイロガワリを採った所で、その後直ぐまた幼菌を発見。
翌日に撮ったのがこの写真で、左上と右下がその幼菌。

Dsc05237_2
5日後がこの姿で、大きさは10センチほど。
今のキノコは2~3日で寿命を終えてしまうが、これは1週間ほどかかるようだ。
肉質が締まっている分、少し遅いのかも?

Dsc05267 Dsc05272
朝、仕事前に立ち寄って採り、昼食のカレーに入れる。
特にキノコの味がするカレーという訳ではないが、肉質が締まって食感が良い。

夜はトマト味の煮込み。
こっちの方がよりキノコの味を感じる。

|

« グーズベリー(すぐり) | トップページ | ネンブツダイ釣り »

コメント

トマト煮込み試してくださったんですね~^^
すごく美味しそうです☆

私も森を歩いてみました!アイタケなどが採れました♪
ヤマドリタケモドキはまだみたいです…今年はきのこ豊作でしょうかね~~??

投稿: きの | 2009年6月27日 (土) 20時15分

きのさんの言ったトマト煮込みも試しました。
これが一番美味しいようで、これからは、定番になりますね。

今年は豊作なんでしょうか?
なってほしいものです。

投稿: シーガルハウス | 2009年6月28日 (日) 09時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またアメリカウラベニイロガワリ:

« グーズベリー(すぐり) | トップページ | ネンブツダイ釣り »