« カニ掬い | トップページ | ヤブカラシを食べる »

2009年5月19日 (火)

春のナラタケが生えていたが

Photo_3
昨年春、大きなナラタケの株が出ている場所を見つけたが、既に腐っていた。
GWの頃から雨が降る度に見に行ってるが、いずれも空振り。

先週土曜から日曜午前にかけて小雨が降ったり止んだり、午後は本降り。
今度は出たかと、昨日の夕方行ってみたら・・・

1_2 2_3
出ていた! しかし、ホンのちょっと遅かった!!!
一抱えほどの幹をぐるりと囲んで生えていたのだが、殆ど腐る寸前。

日曜の午前中なら、丁度良い具合だったか。
山中ではなく、、車道から少し林下に入った所で、さほど濡れる心配はない。
小雨の合間を見て行くんだったと悔やまれる。

3_3 4_2
かろうじてまだ何とか食べられる状態のが一掴みだけ。
久しぶりにナラタケの出汁で蕎麦でも食おう。

ここは来年、またしっかり見に来よう。
因みに秋は生えなかった。(たぶん)

|

« カニ掬い | トップページ | ヤブカラシを食べる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春のナラタケが生えていたが:

« カニ掬い | トップページ | ヤブカラシを食べる »