ハルシメジを探しに
金曜から土曜日にかけて雨が降ったので、日曜日は里山へキノコ探し。
まだ少し早いかと思ったが、取りあえず山菜探しも兼ねて出かけてみた。
里山へ入るやいなや、ヤマビル!!! 靴の中まで入り込むので要注意。
目的のハルシメジと、同じ場所に生えるウメウスフジフウセンタケの姿は無し。
やはり、まだ少し早かったようだ。
ここではキクラゲ(左)とウラベニガサ(右)が生えていただけ。
他にキノコと言えば、ヒトヨタケの仲間とムジナタケぐらい。
ハルシメジは後1~2週間後ぐらいか?
蝶の愛の交歓図。
近づいても離れないどころか、揺すっても離れず動かずだった。
さて、明日もまた休日。
仕事は・・・例年GWはパッタリで、今年も例年通り。
私にとってGWはゴーストウィークの略だが、嘆いてもどうにもならない。
明日は友人が釣りに行こうと誘っている。
磯歩きで足腰を鍛え、酒肴を調達しに行くか。
| 固定リンク
« 野良猫 | トップページ | 真鶴三ツ石まで行けど »
コメント
蝶々、綺麗(*/∇\*)
キノコは、さっぱりわかりません↓↓
いつか教えて下さいなヽ( *・∀・)ノ
投稿: ☆min2☆ | 2009年4月30日 (木) 21時26分
お近くの富士山はキノコの聖地だそうです。
多くの人が採りに行ってますよ。
山菜もあるでしょうし、山の方にも目を向けてみたら?
投稿: シーガルハウス | 2009年5月 1日 (金) 09時22分