« ナマコのピリ辛炒め | トップページ | 日曜日も真鶴港へ »

2009年1月17日 (土)

馬刺し

1
牛肉はよく食べるが、馬肉はほとんど食べる機会がない。
過去に食べた記憶でも数回程度、全て馬刺しで食べただけ。

美味い肉じゃなかったのか?
以来、馬刺しは自分から進んで食べたことはない。

先日、お得意先のA社さんから刺身用だという馬肉を頂いた。
A社さんは酒を好まない人で、頂き物の馬肉は手を付けずにいたそうだ。

Photo真空パック に包まれた熊本産の馬肉。

肉は赤身だが、脂身も厚い。
この脂も食べるのか迷ったが、取りあえずそのまま刺身にしてみた。

まずは脂身ごと一口いただく。
ありゃ? 美味い! 脂身も美味い。

馬刺しのイメージが180度変わった。

過去に食べた馬刺しと、どう違うのかは分からない。
が、また食べたくなる品が増えたのは間違いない。

因みにこの馬肉、賞味期限を1週間過ぎていた。

|

« ナマコのピリ辛炒め | トップページ | 日曜日も真鶴港へ »

コメント

きれいな馬刺ですね。
以前熊本で「たてがみ」という、
まさにたてがみ部分の真っ白な「脂身」を食べましたが、
あっさりとした脂で、量はいけませんが美味でした。
馬は、癖がなく美味いというイメージがあります。

投稿: OKNO | 2009年1月24日 (土) 15時36分

以前食べたのが良くなかったんでしょうね。
安い酒場でしたから。(笑)

熊本の馬刺しのお店からもコメントがあったんですが、宣伝のようなので公開してません。

ここなら美味しそうでしたが。(笑)

投稿: シーガルハウス | 2009年1月24日 (土) 16時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 馬刺し:

« ナマコのピリ辛炒め | トップページ | 日曜日も真鶴港へ »