先週は雨が2度降り、その前後は11月並みの暖かさだった。
昨年・一昨年と、この時期にナラタケを採っている。
もしや、との思いを胸に秘め、ナラタケのシロへ出かけてみた。
ナラタケは全く見つからなかったが、この場所で初めてヒラタケを見つけた。
育ちすぎの感もあったが、喜んで採ってみると・・・
裏側はヒラタケシロコブ病。
今のところ、食べても問題は起きていないという。
問題なくても、やはり気持ち悪い。
キノコの状態も良くないので、食べることは断念。
他にも生えていないか周りを探したが、ヒラタケはこれのみ。
この近くの、エノキタケのシロも生えていなかった。
コメント
立派なヒラタケなのに残念でしたね…(+_+)
最近この病気は広がっているみたいですね~~前にこのコブを徹底的に取り除いて食べましたが、やっぱり気持ち悪いですよね…
投稿: きの | 2008年12月22日 (月) 06時39分
この辺りでヒラタケはなかなか見つからないのに。
残念です・・・
全部取り除いても、やはり気持ち悪いですよねえ。。。
投稿: シーガルハウス | 2008年12月22日 (月) 08時55分