近くの公園でシロシメジ
8日にまゆさんからのコメントで、クマが出没していると書いてくれた。
その翌日、タウン誌と新聞にクマ出没と出ていた。
丹沢では夏から、秦野や伊勢原でも今月既に出没しているそうだ。
ロータリーの森は丹沢の麓で、行こうと思っていた気持ちが突然萎える。
山は止めておこう、代りに近くの公園でも見てみよう。
少し乾燥気味の公園へ出かけると、3日前なら立派だったであろうテングタケ。
植え込みの端に10数本。
これもまた腐る寸前で、同じような株が3ヶ所に生えていた。
何と言う名前かは判らないので、後でゆっくり調べよう。
その隣の植え込みでは、あっと驚くような立派なキノコが生えていてビックリ。
この前見たシロシメジのようだ。
シロシメジは近年少なくなっていると書いているサイトもあった。
が、キノコ全体に言える話でもあるか。
神奈川やこの近辺でキノコの観察をしているサイトを調べてみた。
しかし、このシロシメジは載っていない。
この辺でも珍しいのだろうか?
苦みがあるが、食べられるというので採ってきた。
最初1本食べて、大丈夫なことを確認。
味自体は美味しいのか?シャキシャキとした食感が良く、不味くはない。
出汁は出ないと言うが、それなりの風味は感じられる。
ハルシメジに似た感じだが、それよりは風味が勝るようだ。
結構量が採れたので、残りは乾燥させている。
乾燥させると風味が増すか?また後日。
| 固定リンク
コメント
秦野にも熊出没するんですね。
気をつけてくださいね。
明日はイベントがあるようなので、子供サービス?
(たぶん自分のためだけの気がするけど・・・)で、雲見海岸へ出掛けてみようと思います。
ちゃんと釣りセットは持ちました。
投稿: まゆ | 2008年10月11日 (土) 17時39分
雲見ですか・・・遠いなあ・・・
何が釣れてるでしょうか?楽しみですねえ。
私は真鶴へ行って、先ほど帰ってきました。
磯へ行ったのは良いのですが、ケータイを洗ってしまいました・・・
投稿: シーガルハウス | 2008年10月11日 (土) 17時47分
携帯、復活できそうかな?
今回は何が釣れた?いや捕れたんでしょうか。
更新が楽しみですね。
投稿: まゆ | 2008年10月11日 (土) 18時34分
ケータイは水死です。
今回は釣りだけで、何が釣れたかはこれから更新しますね。
投稿: シーガルハウス | 2008年10月12日 (日) 09時06分