« 夜の真鶴港で | トップページ | 2日後のナラタケは »

2008年10月28日 (火)

ナラタケ

Naratake_1
木曜日・金曜日と雨が降って、ナラタケが出てきているはずと思っていた。

土曜日の日中は仕事で行けず、日曜日はやや二日酔い。
行動する気分になったのが3時頃では、既に先行者に採られたはず。
と、ナラタケのシロには向かわず、別の里山へ運動がてら出かけてみた。

その里山へ入ったら直ぐに、なんとナラタケが積み重ねた倒木に出ていた。
さらに倒木の下にも、ナラタケがびっしり生えて思わず感嘆の叫び。

ここはハイカー達や、キノコ採りの人も見られるところ。
まったく手つかずの状態で生えていたのは驚きだ。

Naratake_2 Naratake_3
本当に期待していなかったので、持参したのは小さな袋2枚だけ。
この1ヶ所で満杯になり、もっと見つけたらどうしよう?と、捕らぬ狸の・・・

Naratake_4 Naratake_5
その周りを小一時間ほど探したが、幸いにも???最初の1ヶ所だけ。
がっかり・・・ではなくて、他に幼菌を数ヶ所見つけた。

この幼菌の状態から成菌になるのは何日後?
翌日も確認するべきなのだが、生憎所用で行けなかった。
二日後の今日、仕事の合間を見つけて・・・いや、強引に作っても行かなくては。

Naratake_6 Photo
小さな袋でも、開けてみると結構な量で、半分は水煮で保存。
半分を鍋にして、またまた少々呑みすぎか。

|

« 夜の真鶴港で | トップページ | 2日後のナラタケは »

コメント

思わず大きな声で喜んでしまいますよね~こんな群生を見つけたら~^^;
ナラタケのいい状態に出会えるのはラッキー☆
私も木曜日に行くのですが…ナラタケのシロ…流れていたらがっかりだろうな~~

投稿: きの | 2008年10月28日 (火) 13時11分

殆ど良い状態で、これはラッキーでした。
今日もこれから行ってきます。
結果はどうでしょうか?
明日のブログに掲載します。

きのさんのシロも、良い状態でありますように。

投稿: シーガルハウス | 2008年10月28日 (火) 13時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナラタケ:

« 夜の真鶴港で | トップページ | 2日後のナラタケは »