« もってのほか | トップページ | ヤマボウシ酒 »

2008年10月23日 (木)

ブナシメジ

1
しばらく雨が降っていないので、キノコ探しにも行っていない。
ちょっと散歩がてら、湿っぽい場所を覗いてみると・・・

古い切り株に、カサに特徴的な模様のキノコが生えていた。

これは確かブナシメジ?
一般的に売られている栽培品の、あのシメジの天然物だ。

2
図鑑では何度も見ていたが、こんな里山に生えるとは思っていなかった。
何となく、高い山に生えるイメージだが、単なる知識不足か?

3
形も良く、小振りながら身は締まり、いかにも美味しそうだ。

4
そのままの味を確かめようとホイル焼きにしてみた。
しかし、写真は良く撮れているがかなり酔った状態で、美味しかったような???
不覚ながら良く覚えていない。

何となく、この辺りではめったに採れないような気がする。
果たして、また採ることが出来るだろうか?

|

« もってのほか | トップページ | ヤマボウシ酒 »

コメント

ブナシメジげっと、おめでとうございます☆
きれいな大理石模様♪あるところにはあるんですね~~
毎年同じところに生えるといいですね(*^^)v

投稿: きの | 2008年10月24日 (金) 00時26分

やっぱり珍しいのでしょうか?
でも、きのさんのシャカシメジやホンシメジに比べると・・・

それでも珍しいキノコを発見すると嬉しいですね。
毎年生えて欲しいですよ。

投稿: シーガルハウス | 2008年10月24日 (金) 09時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブナシメジ:

« もってのほか | トップページ | ヤマボウシ酒 »