« この秋初のナラタケ | トップページ | アケビ »

2008年10月14日 (火)

またロータリーの森へ

Photo
連休も最後の日、仕事も少しだけ手掛けてからロータリーの森へ。
ヤマビルがいる上に、クマまで出るかも知れないのにまた行ってみた。

1_2 2_2
まず目に入ったのがキショウゲンジ(左)で、小さいが形が良い。
ノウタケの幼菌(右)は甘いケーキのようで、辛党の私でも美味そうに見える。

3_2 4_2
ここでもまた散発的にナラタケが生えていて、大きなナメクジが食事中。
数本生えていたが、皆同じように過ぎた物ばかり。

5_2 6_2
このキノコは全体的にポツリポツリと生えている。
毒のあるクサウラベニタケで間違いないだろう。

7_2 8_2
可愛らしいこのキノコも、広範囲にポツポツ生えている。
あとで調べよう。

9_2 10_3
このキノコ達もまた、少し酒を控えて寝る前に調べる。
と思っていたが、直ぐに眠くなってしまった。

11_3 12
時間に余裕が出来て、珍しく花をゆっくり眺める。
きれいなこの花は?と、名前を調べたくなるのが困った物。
あれこれ調べ物が多くなりすぎて困る。

13 14
左:ミズヒキ   右:ナンテンハギ

1_3 Photo_2
しかし、花とて悠長に立ち止まって眺めていると、ヤマビルが這い上がってくる。
ここはヤマビルがすごく、クマのことを忘れて足元を確かめていた。

帰り際、カラコロとクマ避けの鈴(だと思う)の音が聞こえる。
珍しく誰かが歩いているのだろうが、このくらい慎重さが必要だ。(見習わなきゃ)

15 16
食べられるキノコは何も採れず、お土産は自生していた青紫蘇。(左)
菜園の青紫蘇は終わったが、日陰に生えていたからかまだ食べられる状態。

右の紫蘇に似た植物も、種は紫蘇の香りがほのかに。
同じ紫蘇科なのだろう。

さて、のんびり気分はこの日までで、今日からまた仕事に精を出そう。

|

« この秋初のナラタケ | トップページ | アケビ »

コメント

そちらの方では山ビルがすごいですね…もし靴とかについてたら思わず叫んでしまいそうです(+_+)
幸い今のところ、被害にあったことはないですが…^^;
でもこの前はじめて、マムシと遭遇いたしました。なんとも怖いオーラが漂っている蛇ですね~~

投稿: きの | 2008年10月15日 (水) 00時01分

ホントにすごいですよ。
長靴にしましたが、立ち止まったら必ず確認が必要でした。

マムシも見かけますが、なかなか写真に撮れないのが残念?

投稿: シーガルハウス | 2008年10月15日 (水) 09時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またロータリーの森へ:

« この秋初のナラタケ | トップページ | アケビ »