« 真鶴の磯で | トップページ | またロータリーの森へ »

2008年10月13日 (月)

この秋初のナラタケ

1
キンモクセイが咲くとナラタケの季節らしい。
今丁度咲いているのを見て、そのナラタケのことを思い出す。

この辺りでナラタケはアシナガと呼び、人気が高いようだ。
雨の後出かけてみても、先行者に採られていることが多い。

まだ早いかなと思ったが、時間もあることだしダメ元で出かけてみた。

2 3
毎年生えているナラタケのシロには、やはりまだ早いように見えた。
が、その辺りにポツポツ生えているキノコをよく見ると、なんとナラタケ!

ナラタケのイメージは群生した株で、このようにポツポツと生えているとは・・・
既に通り過ぎた所に引き返すと、やはりポツポツ生えていたのはナラタケ。

ポツポツながらも広範囲に生えていて、まだ先行者も来ていないようだ。

10_2 11_2
まったく期待していなかったが、以外に採れて満足。
ナラタケをたっぷり入れた雑炊で、その出汁とシャキシャキした食感を味わった。

この日午後、地場産野菜売り場では、アシナガ入荷の張り紙があった。
やはり人気が高いのか、既に売り切れたようだった。

この次の、雨の後が楽しみ。

以下は他に見かけたキノコ。

4 5

6 7

8 9

|

« 真鶴の磯で | トップページ | またロータリーの森へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この秋初のナラタケ:

« 真鶴の磯で | トップページ | またロータリーの森へ »