« 草刈りの後にワラビが | トップページ | 真鶴港でカニ掬い »

2008年6月 7日 (土)

ツバナシフミヅキタケを食べてみた

Photo
近くの公園の片隅に、1ヶ月以上も生え続けているツバナシフミヅキタケ。

1
ウッドチップが敷かれた一角に群生。

2
幼菌もまだ多く、一体何時まで生え続けるのだろう?

3 4
こんなに生えているのだからと、食べることにした。
先日、まず1本食べ、翌日2本食べ、あたらないか確かめておいた。

5 6
これは傍に生えていたその他のキノコ。

7 8
結論から先に、あんまり美味しくはなかった!
キノコ自体に味がないようで、コンソメスープにしてもコンソメの味だけ。

ただ、シャキシャキと歯触りが良い。
味付けを濃くすれば、食べられないことはない。

ダイエットで、他のキノコ料理に増量材としてならいいかも。

|

« 草刈りの後にワラビが | トップページ | 真鶴港でカニ掬い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツバナシフミヅキタケを食べてみた:

« 草刈りの後にワラビが | トップページ | 真鶴港でカニ掬い »