« 真鶴琴ヶ浜で浮き釣り | トップページ | 草刈りの後にワラビが »
震生湖
今年の春は雨が多かったそうだ。
梅雨入りしてもおかしくないと言われていたら、随分早く梅雨入りした。アジサイも咲き始めたし、まさに梅雨の季節か。昨年の梅雨時は随分多くのキノコが出てきて、図鑑で調べるのに忙しかった。今年も色々出始めてきたので、雨の後は忙しくなるだろう。
左はクリゲノチャヒラタケ、右は長いこと生え続けているアミスギタケ。アミスギタケは、ハチノスタケのように蕎麦の出汁になるらしい。少なくなってきたが、試してみるか。
左:ホコリタケの仲間 右:キツネノタイマツ
左:オオホウライタケ 右:ツノマタタケ
オオホウライタケもツノマタタケも食べられるらしい。
左:ウラベニガサ 右:ニガクリタケ。
他のキノコは分からない。
2008年6月 4日 (水) 08時22分 キノコ・震生湖 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雨の後、震生湖辺りを探歩:
コメント