« 真鶴港でカニ掬い | トップページ | 震生湖で、カラカサタケが・・・ »

2008年6月 9日 (月)

ナラタケが出た

Photo
昨日、参考にさせていただいているキノコサイトに、ナラタケが出ていた。
昨年より1ヶ月遅く、もう出ないのかと諦めていたところ。

1 2
早速出かけてみると、出てました!
しかし、食べ頃は少なく、少し遅かった大きな株があった。

ここには雨の後毎にナラタケを期待して来ていたのに・・・
諦めた矢先に出ていたとは・・・

3 4
10ヶ所ほど出ていたが、食べ頃は4ヶ所で、6ヶ所は既に遅し。
それでも幼菌が出ているので、次の雨が期待。(今日降っている)

5 6
いつもは味噌汁と蕎麦の出汁だが、昨夜は別メニュー。
天麩羅・おろし和えと炒めて食べた。

|

« 真鶴港でカニ掬い | トップページ | 震生湖で、カラカサタケが・・・ »

コメント

わお!うらやましいっ!!

この時期のナラタケは秋のに比べると出汁があまりでないとの記事をどこかで読みましたが、本当ですか?

でもいいですね^^
ナラタケ大好きです♪

投稿: きの | 2008年6月 9日 (月) 10時13分

そうですね、秋のほうが良い出汁が出るようです。
炒めたのが一番美味しかったですよ。

キノコ探しは、常に足を運ばなければいけませんよねえ。

投稿: シーガルハウス | 2008年6月 9日 (月) 10時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナラタケが出た:

« 真鶴港でカニ掬い | トップページ | 震生湖で、カラカサタケが・・・ »