戸川公園を探歩
2日前の午後、仕事が閑になり戸川公園を探歩。
歩き始めて直ぐにコザラミノシメジの老菌。(左)
すぐ傍に、小さいサケツバタケ。(右)
どちらも乾き気味、見つかったのも2本だけで、雨が待たれるところだ。
(昨日と今日は雨)
草イチゴを口にしながら花を眺める。
紫色が綺麗な花は、タツナミソウだな。
今、一面に咲いているのはニワゼキショウ。
白花が多かったが、図鑑には白や黄色が咲くこともあると書いてあった。
キノコ探しで、花も覚えるようになり、ゲンノショウコ(左)も昨年覚えた花。
子供時分から知っているコスモス(右)が、今咲いているとは・・・
ウッドチップの散策路にも、小さなキノコがポツポツと生えているだけ。
花を眺めながら、ウォーキングがてらの探歩でも気持ちが良い。
しかし、仕事場に帰るとともに現実にも戻る。
仕事が閑だと、心底楽しめないものだ。
| 固定リンク
« ツバナシフミヅキタケ | トップページ | ノゲシ »
コメント