« 乾燥アミガサタケ | トップページ | ヤブレガサ »

2008年3月24日 (月)

アミガサタケが生えていた

1
いつの間にか、桜の木全体が紅みを帯びてきたと思ったらもう開花か。
木の頂上あたりに、一つ二つと咲いていた。

2
この季節はアミガサタケで、前回の投稿は昨年のアミガサタケを食べたばかり。

3
毎年、花見が終わる頃探していたが、今年は早めに探してみた。

と、生えているではないか。
ここでは桜の木の下の、ツツジの植栽の周りが毎年のポイントだ。

4
小さいながらも数は多く生えていて、早い時期が多く生えていたのか?
あるいは今年は多く生える年なのか?

5
小さくても数は多く収穫。

Photo
夜はバターで炒めて食べるが、やはり乾燥品より生が良かった。

これからしばらくはアミガサタケ探しだ。
ついでに花見。

|

« 乾燥アミガサタケ | トップページ | ヤブレガサ »

コメント

かわいいですね^^
私も今日、探しに行きましたが、やっぱりみつけれませんでした><
今年こそは出会いたいと思っているのですが…

投稿: きの | 2008年3月24日 (月) 22時04分

保護色なのか、地面と同色で探し辛かったですねえ。
でも、1本見つけると次々に見つかりますよ。

今年は早くから探そうと思っていて、4~5日前にも見たんですが、その時はまだ出てませんでした。
その後、雨が降ってから出たようですね。

目をこらして探しましょう。(笑)

投稿: シーガルハウス | 2008年3月25日 (火) 08時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アミガサタケが生えていた:

« 乾燥アミガサタケ | トップページ | ヤブレガサ »