« 寒くても春はそこ? | トップページ | 野菜はじばさんずで »

2008年2月 4日 (月)

立春 山は雪

24
昨日の日曜日は、あちこちで雪による影響が随分出たようだ。
ここ秦野は一日中雨で、雪は山のほうだけ。
雪で遊ぶ楽しそうな子供と、転んで怪我をした報道が首都圏らしい。

雪国で育った私は、懐かしくもあるが、やはり降らない方が良い。
こう思うのは故郷の親族も同じで、雪というのは厄介なものなのだ。

24_1 24_2
近くの公園ではやっと梅の花が開花。
昨年と比べると3週間遅れて(同じ梅の木)の開花で、寒さを改めて感じる。

24_3 24_4
毎度おなじみのエノキタケは少し小さかった。
2週間前からそれほど大きくなっていないので、厳冬期はさすがに成長が遅い。
別な場所で手ごろな株が一つ。

24_5 24_6
今日は違う道を通ったら、アラゲキクラゲを見つける。
かなりの量が生えていて、幼菌も相当顔をのぞかせている。
これから楽しみな所だ。

24_7 24_8
公園に住み着いている猫。

24_9

今夜はアラゲキクラゲをたっぷり入れた野菜炒めでも作るとしよう。

これを採ったところは、夏にテングタケが生えていた。
実はそのテングタケを、塩漬けしてある。
少しずつ試食してるのだが、今のところ問題は無し。
後日公開しましょう。

|

« 寒くても春はそこ? | トップページ | 野菜はじばさんずで »

コメント

おはようございます!
またまたうらやましい収穫ですね~^^
アラゲキクラゲの野菜炒め、最高ですね♪純国産品ですから添加物の心配はありませんし^^;
テングタケの塩漬け、気になります!
旨みはたっぷりありそうですね。

投稿: きの | 2008年2月 5日 (火) 07時19分

普通売っているキクラゲの乾燥品は中国産ですよね。
やっぱり気になりますよ。
ここ2年ほど、キクラゲは買ったことなく、常に乾燥保存してあります。

テングタケの話は、次の次かな?

投稿: シーガルハウス | 2008年2月 5日 (火) 08時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立春 山は雪:

« 寒くても春はそこ? | トップページ | 野菜はじばさんずで »