しばらく忙しかったので、里山まで足を延ばせなかった。
今日も仕事はあるのだが、二日酔い気味なので少しのんびりすることに。
相変わらず荒れ放題の竹林を通って行くが、昨年と違う光景に気が付く。
右写真は野苺だが、昨年はこの時期に花が咲いていた。
今年は咲くどころか、ろくに生えていない。
やはり、この冬は寒いのだ。
エノキタケの場所では、切り株の上に幼菌が出始めたばかり。
さらに枯れ葉を掻き分けると、あったあった。
今夜は節酒して、暖かい味噌汁で普通に晩御飯を食べよう。
と思っているが、歩いたら調子が良くなってきた。
ビールを一口呑めば・・・どうなることやら。
コメント
チョットご無沙汰しておりました。
今年は寒いですね。
里山の中も本来の冬ですか。
投稿: OKNO | 2008年1月27日 (日) 18時33分
これが本来の冬なんでしょうね。
それにしても、寒いですよ。
風が吹いたら、即退散です。
投稿: シーガルハウス | 2008年1月28日 (月) 13時17分
エノキタケのお味噌汁いいですね^^
私も久しぶりに探しに行きましたが、ヒラタケを一つ見つけただけでした…
なかなかエノキにめぐり合えません~~
投稿: きの | 2008年1月29日 (火) 07時19分
この辺はヒラタケが見つからないんですよ。
エノキタケは数箇所のシロを持っていますが、行くのは1箇所ずつ。
なので、採れる量は味噌汁の具になるぐらい。
でも、空振りは少ないですね。
投稿: シーガルハウス | 2008年1月29日 (火) 08時53分