« 枯れ葉舞い散る里山で | トップページ | イカを干して食べる »

2007年12月 5日 (水)

雨の後 震生湖で

1205
震生湖

昼食後の時間は大概寝転んでいる。
これではいかんかなと思い、今日は震生湖を歩いてみた。

1205_1_2 1205_2_2
昨年より寒いせいか、今年の震生湖の紅葉は綺麗だ。
という気がするが、今が見ごろだ。

先日、久し振りに雨が降ったのでキノコは生えているか?
昨年、この時期に生えていたナラタケは、今年もまた出てくるか?

真っ先に、震生湖近くのナラタケのシロに向かったが、姿形も無い。
やはりこの寒さでは、今年はもう出て来ることは無いのだろう。

1205_4_4 1205_3_5
その近くのエノキタケのシロでは、4日前に続いてまた出ていた。
相変わらず来るたびに1株だけだが、よく出るものだ。

1205_6 1205_5_2
他にキノコらしいキノコはニガクリタケのみ。
硬質菌ばかりだが、今回はハチノスタケ(右写真)に眼を留める。
硬くて食用にはならないが、蕎麦の出汁に使えるらしい。

軽く歩いて1時間、寝てるよりはいいかな。

|

« 枯れ葉舞い散る里山で | トップページ | イカを干して食べる »

コメント

きのこが少なくなってきましたね。

エノキタケきれいですねえ~~エノキタケって少しづつしか出ないことが多いのか、群生に出会ったことがありません。一回分のお味噌汁くらいですよね。

おとといヒラタケの大株を見つけました。
まだ幼菌が残っていたので楽しみです。何か目的のある散歩は楽しいし、あっという間にたくさん歩けていいですよね♪

投稿: きの | 2007年12月 6日 (木) 07時25分

エノキタケは、きのさんとこも少しずつですか。
少しですけど、行く度に出ているので足が向きます。

運動不足解消と、美味しいものも手に入り、一石二鳥ですね。

投稿: シーガルハウス | 2007年12月 6日 (木) 08時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨の後 震生湖で:

« 枯れ葉舞い散る里山で | トップページ | イカを干して食べる »