« 震生湖付近で | トップページ | 戸川公園で サケツバタケとマムシ »

2007年11月12日 (月)

雨の公園で

1111

雨の日曜日、里山より一足先に秋の佇まいを見せている公園を一周り。

1111_1_2 1111_2_2
芝生の中にカラカサタケの仲間であろう幼菌が生えていた。
傍には引き抜かれた幼菌がそろえてあり、成長したのを見たかったなあ。
多分、毒のあるカラカサタケではないかと思うが。

1111_3 1111_4
この日はやっと、念願だったハタケシメジを見た。
この公園では必ず生えるはずと信じていたが、やっと眼にすることが出来た。

1111_5 1111_6
何本かは踏まれた跡があり、残念だが、1食分はあるか。
肉厚のアラゲキクラゲも少し。

1111_7 1111_8
この日の目的は天然エノキタケで、昨年の切り株に期待通り生えていた。

1111_9 1111_10
ついでに青物をと、何度も刈り取られながらも逞しく生きるアシタバを。
切り口から黄色の汁が出るのがアシタバの特徴。

1111_11 1111_12
早速持ち帰り、昼食に雑炊を作る。
最近ダイエットを始め、体力を使わない日は極力小食に努めている。
採ったばかりのキノコでの雑炊は美味かった。

午後は雨も上がったので、久し振りに戸川公園へキノコを探しに行ってみた。
それはまた次回。

|

« 震生湖付近で | トップページ | 戸川公園で サケツバタケとマムシ »

コメント

こんばんは!
とってもダイエットによさそうな食事ですね^^そして美味しそう♪
今日、私もハタケシメジを採取しました。でももうだいぶ老成していたのでお味はいまいちでした…もう少し早ければ~~と悔やみました^^;
明日葉はどこにでも生えているものなのですか?すごく栄養があるんですよね?

投稿: きの | 2007年11月12日 (月) 21時35分

昼食は500キロカロリーに抑えているんですが、毎日キノコ雑炊・キノコ蕎麦などで、ダイエットには効果ありますよーー!
と言ってもまだ10日目ぐらいなのですが、500グラムぐらいは減ったようです。

アシタバは海岸に多い植物ですが、こちらでは里山でも生えていますね。
繁殖力が強いので栽培種から移行したんではないかと思いますよ。
きのさんの地方ではどうでしょうかね?

投稿: シーガルハウス | 2007年11月13日 (火) 09時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨の公園で:

« 震生湖付近で | トップページ | 戸川公園で サケツバタケとマムシ »